◆三日目◆
三日目、ついに最終日です!
やっぱり早起きして松島観光からスタート!まずは循環バスに乗って仙石線JR松島海岸駅へ。ここで荷物を預けて徒歩で瑞巌寺へ。
ここも前回来たので、お二人への説明と撮り忘れた写真などをパチパチと。
なんだかお着物を着た方が多くて、お話してみたら、この瑞巌寺と周辺寺社にて香道の全国大会が開かれるのだとか。ウン百人も集まるそうで、いやーお着物も美しくて眼福眼福v
宝物館も見学。ここには愛ちんが政宗の死後作らせた木像があります。朝鮮出兵の頃の政宗がモデルということですが、ちょっとおっさんくさい・・・(笑)
政宗の遺言で、以後作られる像や絵には必ず右目も入れられてます。この木像にも一応入っているのですが、かなり忠実に作ってありまして、右目は少し小さく目玉が入ってません。そして兜の弦月が長いことったら!
この弦月の長さについては、『このような感じでよろしいでしょうか?』という職人の伺いに、愛ちんが『んー・・もう少し大きかったと思う・・・』という思い込みという名のダメ出しを数回出し、これほど大きくなったのだ!
・・・というRさん説に爆笑。そして確かに50年くらい前の記憶を元に作ってるんだものな・・・と妙に納得もしたのでした。
さて次はお隣にある愛ちんのお墓のある陽徳院へ。
それらしいとは思いつつも、工事中の建物を通り過ぎると道が地図と違うことに気づく。近所に固まっていた地元のおばさまに訪ねると
「ああ!あっちあっち!戻って」
「え?あの工事してるところですか?入っていいんですか?」
「そうそう、いいのいいの。どんどん入って」
そーですか、そーですかと、言われた通り工事してるお寺に行くと、そこで間違いなかった。本堂の工事を横目に、「たぶんこの裏だよね」と裏へ回ると、山を上がる階段が。
見えてきた建物も足場が組まれてるーっ!
というわけで、愛ちんのご廟も工事中でした。まあ大事にされてる証拠だね、ということで、外からそっと手を合わせました。
今度は瑞巌寺を挟んで、陽徳院とは反対側にある円通院へ。
ここは二代・忠宗が可愛がっていたという夭折した息子縁のお寺だそうです。息子ちゃんえらい優秀だったらしく、次期当主候補だったとか・・・
支倉常長が持ち帰ったバラの苗が、日本ではじめて植えられたというところでもあります。そういうこともあってか、お庭がすこぶる綺麗でした。
そしてお寺には不似合いなバラ園もあったりして(笑)残念ながら、東北ではまだバラの開花には早いようで蕾ばかりでしたが、そのかわり牡丹が綺麗でした。アレ?写真がない・・・またか!
さて駅に戻る前に観瀾亭へ。
ここは二代・忠宗が江戸時代に、政宗が秀吉から貰い受けた伏見城の一部を移築したものと伝えられます。ええと、てことはまーくんここで茶飲んだりはしてないのね・・・あう。
ここの写真も撮らなかったらしい・・・何をやっているんだ、わたしは・・・orz
さあさあ、そろそろ仙台に向かわないと青葉祭りが!というわけで仙台へ・・・
仙台についてまずは荷物を預けにゃ!とロッカーを探すも何処も一杯!さすがお祭り・・・ちょっと舐めてました、すんません。で、駅地下のベーグル屋さんのお姉さんに聞いたところ、少し歩くけど地下鉄駅方面に行けばあるとの情報を得てGO!
無事荷物を預け、定禅寺通りへ。
時間が押せ押せで、時代行列はもう始まってる!と前方を見れば、白馬に乗った鎧兜の武者が!ダッシューっ!!!
息を切らしながらなんとか桟敷席に潜り込めば、ガッラガラ!
もう満杯かと思ってたのに(笑)仙台の人はチケット買ってまでは見ないのか・・・?と、通りの向こうを見ても見物人はまだまばら。のんびりさんでいいなー、仙台v
おおお!息を整える間もなく来ましたよー!
なぜか直江兼続さんが混じってたり(笑)実は、この方たちは全国から集まった具足大好きの有志の皆さん。身に付けてらっしゃるのは手作りなんですよー!ぎゃあぎゃあ云ってたら、寄って来て触らせてくれました(笑)
ここからはレプリカの具足をつけた皆さま。どうもご子孫さまも混じっている模様・・・
成実さんですよーv
伊達家現ご当主さまですよーv
ご当主さまは乗馬もやっているらしく、非常に馬捌きもお上手で・・・しかも桟敷席の前で一周してくれるほどのサービス精神が素晴らしい!“伊達家当主”というお仕事に誇りを持ってらっしゃるんだなーと感心。
はい、こちらはまーくんの御霊を乗せた青葉神社のお御輿ですよ。この前後を高速移動するお賽銭箱が通過。「待って!待ってぇーっ!」と小銭を投げ入れる(笑)まーくん容赦ねぇ・・・!
なんと青葉神社の神主さまは、現片倉家のご当主さまですってよ!!!まーくんたらこじゅの子孫まで放さないvvv
どっかに神主さまの写真あったはずなんだけど・・・
これか?
こっちかな?
・・・すんません、どなたが神主さんかわかりません・・アホか・・・
ええっとじゃあ、今年の愛姫ちゃんを!
かわいい・・・っv
お隣はお母さんです。なんでも作文で選ばれたとか。ちょうど愛ちんがお嫁入りした年のコを選ぶようです。11歳で嫁入り。愛ちん偉かったなー・・・
続いて山鉾の巡行。青空の下のアノ鉾・・・
さてさてお次はすずめ踊りですよv
子どもたちたちが可愛いっ!
楽隊?のみなさん
大人はキレがいい!
男性もいますよ
決めのポーズはもろ肌!で決めてた連のみなさん(笑)
すずめ踊りはもの凄く楽しかった!観てるだけじゃなく、ぜひ参加したくなりました。
しかしこの日、天気は良かったのですが日陰だと寒い!さすが北の地、つかこれもまーくんの演出(という名のお仕置き?)なのか・・・
そんなこんなですずめ踊り大流しと称して、優勝した連を先頭にみんなが踊る踊る!
ちなみに優勝は伊達政宗賞(笑)ほかに愛姫賞に片倉小十郎賞!(爆笑)と、三位まであるようですよ。
交通規制も終わり、そろそろ仙台ともお別れです。
最後に気になっていた“べこ政宗”で夕食。牛タンも一応食べられて、旅を振り返り仙台との別れを惜しみました・・・
というわけで、ダラダラと続いたおっぺけぺー道中記もこれにて終了。
ここまでお付き合いくださったみなさま、ありがとうございました!
・・・なんか、また行く気がするよ、仙台・・・
←書庫覚書